2020年10月16日(金)掲載記事一覧
西防波堤付近で発生 ミニボートの転覆事故
今月8日に網走市の西防波近くの海で起きた、エンジン付きゴムボート(通称ミニボート)の転覆事故。乗船者は秋サケ釣りを楽しんでいた可能性が高い。目撃者や行政機関は、事故当時の波の高さを踏まえ「無謀な行為」とする。ミニボートで海に出るには、最低限の基礎知識と天候状況に応じた「出航しない勇気が必要」(網走海保)だ。
今月8日に網走市の西防波近くの海で起きた、エンジン付きゴムボート(通称ミニボート)の転覆事故。乗船者は秋サケ釣りを楽しんでいた可能性が高い…
ピアソン記念館
大正時代から昭和初期にかけて15年間、宣教活動に従事したアメリカ人宣教師夫妻のジョージ・ペック・ピアソン氏とアイダ・ゲップ・ピアソン氏の旧…
8人制U-12で全道切符
網走市サッカースポーツ少年団が「全道少年(U-12)8人制サッカー大会兼JA全農杯全国小学生選抜サッカーIN北海道オホーツク地区予選大会」…
応募2108句から特選、秀作など表彰
北見市中央公民館と北見俳句連盟主催による「第27回北見市小・中学生俳句コンクール」の表彰式が10日、市民会館で行われ、入賞者に表彰状が贈ら…
秋晴れの下、たすきリレー
置戸町伝統の町民サイクル駅伝が11日、町内を周回するコースで行われた。一般の部は教師と生徒でつくる置戸高校チームの第1走者がラップタイムの…
初出場で快挙…先生が大会新の力走
置戸高校の教師と生徒でつくる駅伝チーム「ORC」が置戸町の2020町民サイクル駅伝競走大会(11日、置戸町など主催)で初出場・初優勝を飾っ…
美しい姿で越冬する「クジャクチョウ」
成虫のまま越冬するので、遅い年だと11月中旬ごろまで見ることができます。側溝や草木の下などで冬を越しますが、布団代わりになる雪が少ない年は…
北見緑陵高の13人が北見署の啓発に参加
道警の高校生防犯ボランティアに登録する北見緑陵高校の生徒が12日、北見警察署主催による特殊詐欺被害防止の啓発事業に参加。1、2年生13人が…
新たな子育て支援拠点施設に
移転改築が進められていた北見市立常呂保育園の新園舎が完成し、10月から園児達の保育が始まった。これまで常呂児童館内にあった子育て相談センターが園舎2階に移転となり、常呂自治区の新たな子育て支援拠点施設となった。
移転改築が進められていた北見市立常呂保育園の新園舎が完成し、10月から園児達の保育が始まった。これまで常呂児童館内にあった子育て相談センタ…
亡くなった友人の作品仕上げ…女性(55)
2014年に56歳で亡くなった友人と、女性(55)による「想い出のパッチワーク展」が、北見市仁頃町の北見田園空間情報センターにっころで開かれている。女性は「友人が遺したものは大きく、想い出は消えない。手芸が大好きで明るい友人がいたことを、覚えていてほしい」と語っている。
2014年に56歳で亡くなった友人と、女性(55)による「想い出のパッチワーク展」が、北見市仁頃町の北見田園空間情報センターにっころで開か…
ウエットティッシュで
美幌防火協会(西岡巌会長)と美幌町自治会連合会防火部会(同)が12日、「火の用心」の文字が入ったポケットタイプのウエットティッシュ千個を美…
11月に
小学~高校生を対象にした北見市教育委員会主催のバイオリンアンサンブルワークショップが11月、東地区公民館で開かれる。無料。 来年始動予定の…
網走市が全額助成
網走市は、こどもインフルエンザ予防接種助成事業として生後12カ月以上の幼児~18歳の市民を対象にした予防接種費用の全額助成を行っている。期…
仮装して商店街パレードしよう
「おおぞらハロウィン2020」が17日(土)、大空町内で開かれる。 大空町商工会などでつくる実行委員会が企画。仮装して商店街をパレードし、…
美幌町がサイレン吹鳴
美幌町は18日(日)を秋季一斉清掃日と定め、町民に住宅や道路、公園などの清掃を呼びかけている。 午前7時に開始合図のサイレンを吹鳴する。問…
北見商工会議所主催、入社後の振り返りに
北見商工会議所主催の新入社員フォローアップ研修が21日(水)午前9時~午後5時半、北見経済センターで開かれる。 市内の事業所が今年度採用し…