2020年11月13日(金)掲載記事一覧
北見若松市民スキー場
北見若松市民スキー場で9、10日、リフト搬器の取り付け作業が行われた。
北見若松市民スキー場で9、10日、リフト搬器の取り付け作業が行われた。 運営する㈱北見都市施設管理公社の職員8人が、安全を確認しながら慎重…
コンテストなどゲーム感覚で魅力に触れて
管内の女子野球チームの主催する「オホーツク女子野球体験会」が、網走市のオホーツクドームで開かれた。参加者は球速コンテストなどを通じて、遊び…
北見の金刀比羅さくら公園で
北見市内の金刀比羅さくら公園で、空を悠々と飛ぶ「クマタカ」を見つけた。翼を広げた大きさは140~150㌢ほどで黒い横しまがあり、地上からで…
今年も紅葉が美しい季節を迎えた北見地方。気温の低下とともに空気が澄んでくると、見慣れた景色であっても、より綺麗に見えるもの。本紙記者が取材…
北見交通安全啓発の会が募集
北見交通安全啓発の会が募集した「交通安全絵画」の入賞作品25点を、不定期連載の形で紹介します。子ども達の豊かな発想で、交通マナーの順守に目…
今季稼働のピーク迎え
北見市西相内町にあるJAきたみらい玉ねぎ集出荷施設が、今季の稼働のピークを迎えている。選果、乾燥、貯蔵ができる国内最大規模の玉ねぎ施設で、…
美幌のシルバー写真クラブ
美幌町内のシルバー写真クラブ(松尾正光会長、会員17人)の作品展が町図書館で開かれている。26日まで。 タウシュベツ橋梁(上川管内上士幌町…
イベント講師コロナ感染に
講師3人(市外在住)が新型コロナに感染し陽性反応が確認された事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した約130人の市民(小学生と保護者)には報告をしない網走市役所。報告しない理由について、市の幹部職員は「保健所が何も言ってこないから」と繰り返すため、本紙は網走保健所、そして市役所の対応を問題視する網走市議会議員を取材した。 (大)
講師3人(市外在住)が新型コロナに感染し陽性反応が確認された事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した約130人の市民(小学生と保護者…
前月からは横ばい、前年同月下回る
北見公共職業安定所管内の9月の有効求人倍率は1.13倍で前月と同率。前年同月との比較では0.10ポイント減少した。 今年の有効求人倍率の推…
国際ソロプチミスト北見
国際ソロプチミスト北見は10日、北見市川東の障がい者福祉施設・川東の里にタオル約300枚を寄贈した。 会長ら4人が訪問。会員が持ち寄ったフ…
新発売「ブランド芋くらべ 黒こしょう塩」
スナック菓子メーカー㈱湖池屋から、JAびほろ産のジャガイモ「サッシー」を使用したポテトチップスが全国発売され、その品種特性に注目が集まっている。
スナック菓子メーカー㈱湖池屋から、JAびほろ産のジャガイモ「サッシー」を使用したポテトチップスが全国発売され、その品種特性に注目が集まって…