北見市などで犯罪発生

2025-06-03 掲載

(北見市/社会)

地域安全ニュース「きずな」より

窃盗や建造物侵入も
不審な電話には注意を

 北見地区防犯協会などは地域安全ニュース「きずな」を発行し、地域住民に犯罪への注意を呼び掛けています。5月号の主な内容は次の通りです。

【器物損壊】

 ▽北見市=3月1日、市内の公園内の設置物が壊された。

 ▽北見市=3月15日、市内の駐車場内で駐車中の車両ワイパーが折られた。

【空き巣】

 ▽北見市=3月15日、小泉の一般住宅から現金が盗まれた。

【職場盗】

 ▽北見市=3月8日、北進町の飲食店内で、従業員ロッカー内から現金が盗まれた。

【建造物侵入】

 ▽北見市=3月11日、市内の大学で女子トイレ内に小型カメラが設置された。

【窃盗】

 ▽北見市=3月15日、市内の学校で無施錠のロッカー内から現金のみが盗まれた。

【車上ねらい】

 ▽北見市=3月27日、高栄東町に駐車中の車両内から現金が盗まれた。

【オレオレ詐欺】

 ▽北見市=3月10日ころ、市内に居住する女性宅に警察官を名乗る男などから着信があり、「犯罪収益を受けた疑いを晴らすためには現金を確認する必要がある」などと言われ、これを信用した被害者が3月21日、指定された場所に現金500万円を置き、だまし取られた。

 ◆ ◆ ◆ ◆

◎NTTをかたる不審な電話に注意

 令和7年3月13日から北見市内において、「NTT」「NTTドコモ」などをかたり、「あなたの電話が使えなくなります」「使用料金が未納です」という内容の不審電話がかかってくる事案を数10件認知しています。こういった電話は特殊詐欺やアポ電の可能性があるので、電話の相手がNTTなどを名乗っても、個人情報は教えないでください。

◎オレオレ詐欺事件の発生

 令和7年3月18日、オホーツク総合振興局管内に居住する60歳代の男性の携帯電話に、+から始まる国際電話番号で通信会社社員を名乗る男から着信があり、その後警察官を名乗る男と交信して「詐欺の犯人があなたの個人情報を持っていた。あなたの口座が受け渡し先になっているので、口座の紙幣を確認する必要がある」などと言われました。

 男性はこれを信用して、同月19日から22日までの間、複数回にわたり、指定された金融機関口座に合計698万円を振り込み、だまし取られました。

 「+」から始まる国際電話番号や見覚えのない電話番号からの電話は詐欺を疑って、電話に出ないようにしてください。

◎詐欺電話がきたら#9110

キーワード

  • 犯罪
  • 窃盗
  • 建造物侵入

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー