2020年03月21日(土)掲載記事一覧
新型コロナに負けるな
花の力で気分明るく
さきの見えない新型コロナウイルス対策。目に見えない敵との闘いはいつまで続くのか。不安を募らせながらも前を向き、対抗策を探る業界や団体、市民の声を聞く、緊急シリーズ「新型コロナに負けるな、がんばろう道民」を始めます。困りごとを発信したり、こんな状況でも工夫をしたり、ほかの状況を知ることで停滞社会から一歩踏み出す、何かよい道が開けたら。
さきの見えない新型コロナウイルス対策。目に見えない敵との闘いはいつまで続くのか。不安を募らせながらも前を向き、対抗策を探る業界や団体、市民…
昨年と同じ415匹を目標に
端午の節句に合わせて美幌神社境内に揚げられるこいのぼりの準備作業が始まった。今年は昨年と同じ415匹を目標にしつつも、新たな演出も計画され…
男性宅の庭でニョキニョキと
北見市内の男性(88)が“裏山”と呼ぶ自宅庭でフクジュソウ(福寿草)が芽吹き始めた。「社会はたいへんな事態だが、花は変わらず、いつもの頃に…
北見の男性
「希望を感じさせてくれる」
春を告げるフクジュソウ(福寿草)の開花の便りが各地から届き始めた。
春を告げるフクジュソウ(福寿草)の開花の便りが各地から届き始めた。 北見市内の男性(89)宅では南向きに面した庭の一角で10輪ほどの小さな…
網走市が「理解を」
網走市は、18歳未満の子どもにスマートフォンやパソコン、タブレットPCなどを安全・安心して利用する方法について理解を求めている。“上手な付き合い方”を連載で紹介する。
網走市は、18歳未満の子どもにスマートフォンやパソコン、タブレットPCなどを安全・安心して利用する方法について理解を求めている。“上手な付…
新年度予算を可決
定例北見市議会は19日、新年度の一般会計予算、条例の一部改正など議案14件、報告2件、意見書案2件を原案通り可決・承認し、閉会した。 (…
美幌町 新型コロナウイルス関連のチラシ配布
美幌町は16日、新型コロナウイルス感染症に関するチラシを町内全世帯の約9500世帯に配布した。20~31日の公共施設の開設やイベントの状況、国保病院が新たに始めた発熱外来などの周知を図った。
美幌町は16日、新型コロナウイルス感染症に関するチラシを町内全世帯の約9500世帯に配布した。20~31日の公共施設の開設やイベントの状況…
美幌地区交通安全協会が
美幌地区交通安全協会が交通安全啓もう事業として企画したドライブレコーダーの提供が始まった。 安全運転意識の高揚、あおり運転の抑止などを狙い…
保護者負担と飲食店打撃を緩和図る
株式会社三共後藤建設(後藤武史社長、本社・美幌町)は18日、町内の中学生までの子どもと保護者に、飲食店がつくる弁当の無料配布を始めた。 新…