2020年04月08日(水)掲載記事一覧
道社交飲食生活衛生同業組合北見支部
北海道社交飲食生活衛生同業組合北見支部は6日、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を辻直孝市長に提出した。
北海道社交飲食生活衛生同業組合北見支部は6日、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を辻直孝市長に提出した。 同支部が市内の飲食店14…
旬の味、出足好調
毛ガニの産地として有名な網走市で、今シーズンの毛ガニかご漁が始まった。流氷明けの初日は3隻が出漁し、待ち望んだ〝春の恵み〟を水揚げした。 …
〝暗雲〟に負けるな…
天気が良かった3月29日午前9時過ぎの北見市上空に暈(かさ)がかかった。代表的な内暈のほか珍しい外接ハロや環水平アークも見られた。新型コロナに負けるなという応援の気象現象のよう。
天気が良かった3月29日午前9時過ぎの北見市上空に暈(かさ)がかかった。代表的な内暈のほか珍しい外接ハロや環水平アークも見られた。新型コロ…
まだ寒いのに頑張る
春真っ先に花を咲かせ、気持ちを明るくしてくれる植物のひとつ、フクジュソウ(キタミフクジュソウなど)。残雪を横目に、暖かな日差しを感じると、…
アイデア次第で無限
北見市在住の男性(58)は、公園や河原で拾い集めた木の枝や実などを使い、人形作りを楽しんでいる。
北見市在住の男性(58)は、公園や河原で拾い集めた木の枝や実などを使い、人形作りを楽しんでいる。 10年以上前、旅行先で木の枝で作られた人…
町制施行70年
訓子府町は今年、1920(大正9)年に旧置戸村から分離独立して100周年、また51(昭和26)年に町制が施行されてから70年の節目を迎えた。町では開町100周年と町制施行70年を祝おうと、式典・祝賀会、町民オリンピックなど様々な記念事業を計画している。ただし、新型コロナウイルスの感染状況によって中止する場合があるという。
訓子府町は今年、1920(大正9)年に旧置戸村から分離独立して100周年、また51(昭和26)年に町制が施行されてから70年の節目を迎えた…
651人減の11万5761人
北見市の3月末の人口は11万5761人で前月比651人減少した。 3月の社会増減は転入729人に対し、転出1304人で575人減少。自然増…
まちきた大通ビルで12日まで
北見の絵画グループ楽彩の作品展が、北見市内のまちきた大通ビル6階市民ギャラリーで開かれている。風景や人物、抽象などを描いた、5人の22点を…
油彩風景画など11点…30日まで
北見の美術集団GROUP斜面の第558回作品展が、北見市美山町南の珈琲工房ばんかむで開かれている。作家、指導者として長年活躍する10人の油…
専門家会議の提言4月1日版③
○直近の1週間において、感染者が確認されていない地域(海外帰国の輸入例は除く。直近の1週間においてリンクなしの感染者数もなし)<想定される対…
換気の改善3回シリーズの②
ビル管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)における空気環境の調整に関する基準に適合していれば、必要換気量(一人あたり毎時30…
「四字熟語スケルトン」
ちょっと一息ついて、クイズでも楽しみませんか? 簡単にできるクイズを紹介しています。
ちょっと一息ついて、クイズでも楽しみませんか? 簡単にできるクイズを紹介しています。 右の四字熟語をマス目に入れていくスケルトンです。うま…
地域環境美化協定を結ぶ
網走市は、地域環境美化協定を結んでくれる市民ボランティア団体を募集している。 協定団体には清掃用具を貸し出すほか、傷害保険への無料加入など…
網走市内巡回日程
献血車「ひまわり号」の網走市内の巡回日程は次の通り。▼9日(木)=オホーツク総合振興局(10~13時)早水組(14時半~16時) 問い合わ…
国際博物館の日記念行事
美幌博物館の国際博物館の日記念行事「お宝見せます」が25日(土)、博物館で開かれる。 同日は終日(午前9時半~午後5時)、入館料無料で開放…
訓子府町図書館が今年度
訓子府町図書館はこれまで休館日だった日曜日のうち、今年度から毎月第2日曜日を開館する。4月は12日が開館。 同図書館の開館日は従来月~金曜…
北見市民会館
北見民主商工会は11日(土)午後1時半~7時、北見市民会館で「新型コロナSOS!緊急なんでも相談会」を開く。事業主や労働者など、影響を受け…
出場チーム募集
訓子府町開町100周年・町制施行70周年記念事業実行委員会は、6月28日の町民オリンピック(仮称)で行う職域・サークルなど対抗リレー競技の…
両手でモグモグ「おはぎ」
チンチラの「おはぎ」(2歳・オス)です。黒い色にちなんで名付けました。チンチラの毛皮は最高級品と言われるだけあって、おはぎもとっても毛が柔…