2020年10月06日(火)掲載記事一覧
屯田兵人形(信善光寺)
1897(明治30)、98年、北方警備と開拓のため屯田兵第四大隊が現在の北見・端野地域に入植した。 屯田兵人形は過酷な環境で開拓の基礎を築…
北見地区消防組合
北見地区消防組合は、北見市内の救急医療関係者が登録者の情報を共有する「北まるnet」を10月1日から導入した。救急隊員が急病患者などの登録情報にアクセスできるようになり、救急活動の迅速化や救命率の向上が期待される。システムを運営する北見市医療福祉情報連携協議会は、65歳以上の高齢者らに登録を呼びかけている。
北見地区消防組合は、北見市内の救急医療関係者が登録者の情報を共有する「北まるnet」を10月1日から導入した。救急隊員が急病患者などの登録…
収穫い~もんだ
北見藤高校で行われた、ジャガイモの収穫作業。オホーツクJA青年部の指導を受けて育ててきた生徒達は、土の中から次々とイモが出てくる様子に目を…
道内各地で多発
紋別市など道内各地で車両の海中転落事故が相次いでいることを受け、道警北見方面本部は1日、北見市内の釣具販売店を訪れ店員に啓発への協力を依頼…
北見医師会・吉田茂夫会長
新型コロナウイルスがなかなか収束しない中、毎年流行する季節性インフルエンザへの感染が心配される時期にさしかかっている。北見医師会会長の吉田…
北見市端野の男性が…
北見市端野の男性(70)が2019年度北海道指導林家に認定され、9月29日に端野総合支所で認定証の伝達式が行われた。 道は、地域の模範とな…
美幌駐屯地、記念植樹も
陸上自衛隊美幌駐屯地の創立69周年記念行事として、式典と記念植樹がこのほど、駐屯地で行われた。 記念行事は例年、駐屯地を一般開放し、大勢の…
昭和の風景写真やレコード並ぶ
北見市端野町歴史民俗資料館所蔵の特別展が同館で開かれている。昔の端野の風景写真や、1970年代のレコードが並ぶ。端野図書館まつり、資料館ま…
琴伝流、琴萌会が体験教室
琴伝流大正琴琴萌会の体験教室がこのほど、北見市民会館で開かれた。2日間で延べ14人が参加し、大正琴の楽しさを味わった。 参加者は「人形」「…
サントライ北見が受講生募集中
サントライ北見(北見勤労者総合福祉センター)主催の体幹トレーニング教室が10月18日~12月6日の日曜(全8回)、午前10時~11時半に開…