2020年11月10日(火)掲載記事一覧
北見・香りゃんせ公園のテーブル2基
北見市朝日町の香(かお)りゃんせ公園にあるテーブル2基の木製天板が焼け焦げているのを市民が見つけ、市に連絡し、ボランティアで修繕した。テーブルの上で焼き肉をした際に燃えた跡と思われる。市民達は「マナーを守って利用してほしい」と呼び掛けている。
北見市朝日町の香(かお)りゃんせ公園にあるテーブル2基の木製天板が焼け焦げているのを市民が見つけ、市に連絡し、ボランティアで修繕した。テー…
北見の野付牛公園で
かさかさと落ち葉の上を走るエゾリス。北見市内の野付牛公園では、餌が少なくなる冬に備え、あちこちに木の実を隠すリスの姿が見られる。 エゾリス…
北見交通安全啓発の会が募集
北見交通安全啓発の会が募集した「交通安全絵画」の入賞作品25点を、不定期連載の形で紹介します。子ども達の豊かな発想で、交通マナーの順守に目…
端野で飾り炭づくり…素朴な美しさに感動
森林ボランティア・オホーツクの会による飾り炭(化粧炭)作りがこのほど、活動拠点としている北見市端野のオホーツクの森で行われた。 会員と一般…
北見藤高校で初のオンライン海外研修
北見藤高校でこのほど、初めてのオンライン海外研修が行われた。2年生9人が、フィリピンで活動するNGO団体「LOOB」の現地スタッフらと英語…
美幌から出品4人の作品展
10月に札幌市で開かれた「第31回全道シルバー作品展」に出品した美幌町民4人の作品展がしゃきっとプラザ1階ロビーで開かれている。11日まで…
前期からやや回復も、新型コロナの影響続く
北見商工会議所は2020年度第2四半期(7~9月)の景気動向調査の結果をまとめた。前期(4~6月)よりやや改善したものの、依然として新型コ…
前月比85人減の11万5556人
北見市の10月末の人口は11万5556人で前月比85人減少した。 10月の社会増減は転入182人に対し、転出183人で1人減少。自然増減は…
美幌博物館講座歴史編
美幌博物館講座歴史編「北海道の軟石文化~これまでとこれから」が21日(土)午後4時~5時半に美幌町民会館で開かれる。 明治から昭和初期の軟…
12月3日
「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」が12月3日(木)午前8時50分~午後4時半、北見市東三輪の北見地域職業訓練センターで行われる。 …