2020年12月04日(金)掲載記事一覧
網走で開催のスポーツイベント講師の新型コロナ感染で
スポーツ体験イベントの講師が新型コロナウイルスに感染した事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した網走市民への報告が遅れたことについて、網走市の水谷洋一市長は動画共有サイトを通じて改めて謝罪した。今回の不手際を水谷市長自身が動画で謝罪するのは初めて。また、この動画では水谷市長の新型コロナに関する情報公開に対する考えも説明。自ら手話を使った別バージョンの動画も同時に公開した。 (大)
スポーツ体験イベントの講師が新型コロナウイルスに感染した事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した網走市民への報告が遅れたことについて…
近隣自治体での焼却も視野に
生ごみのたい肥化が計画通りに進まないことなどから、網走市の最終(埋め立て)処分場には予想を上回るハイペースでごみが搬入されている。何も手を打たなければ、今後5年以内には満杯となる可能性もある。市は対策の一つとして、紙おむつを近隣自治体の焼却施設で処理することも視野に入れている。先日の網走市議会・文教民生委員会においての市側の説明と答弁を軸に、“瀬戸際”のごみ処分場問題について取材した。 (大)
生ごみのたい肥化が計画通りに進まないことなどから、網走市の最終(埋め立て)処分場には予想を上回るハイペースでごみが搬入されている。何も手を…
光回線は「整備に期待」の声
深川町長は「かつて町の自遊人制度の運営に関わったことがある。知らないところから町内に入ってくることで地域がまとまる素晴らしい制度だった。自…
スポーツの秋 楽しむ
置戸町の町民サイクル駅伝が開かれ、子どもからベテランランナーまでたくさんが新型コロナに負けず、スポーツの秋にふれた。5人1チームで、スポー…
北見高等技術専門学院・男性
北見高等技術専門学院造形デザイン科2年の男性(47)は、修了制作としてコロナ禍での実用性とデザイン性を追求した木製ベンチを制作した。自然な…
1市4町の広域取り組み事例、2事業の進ちょく報告
北見市など1市4町による「北見地域定住自立圏協定」の取り組みに関する1回目の懇談会が11月30日、北見市民会館で開かれた。障がい者福祉と廃…
北見、網走、斜里に
東京オリンピックの聖火のランタンが来年1月、北見市、網走市、斜里町に展示される。道内の展示はこの2市1町のみで、注目を集めそうだ。
東京オリンピックの聖火のランタンが来年1月、北見市、網走市、斜里町に展示される。道内の展示はこの2市1町のみで、注目を集めそうだ。 北見市…
美幌・橋本 博之さん(67)
美幌町議会議員を4期16年間務め、地方自治の振興と発展に貢献したとして、橋本博之さん(67)が2020年度の北海道社会貢献賞(自治功労者)…
小児歯科専門医 今井香先生が解説
きれいな噛み合わせには
(1)~ (3)は姿勢によって左右されるので、背骨の適正な彎(わん)曲=正しい姿勢になるよう育て、維持することは美しく機能的なお口を育て…
9~11日に代表・一般質問
定例北見市議会が3日に開会し、初日は辻直孝市長と浅野目浩美副市長が議案の提案理由を説明した。本会議は8日まで休会し、9日から11日まで代表…
歳末たすけあい運動
北見市共同募金委員会は「歳末たすけあい運動」(12月1日~31日)の目標額を476万円とした。市内の4自治区の各地区委員会で募金を受け付け…
北見職安管内
北見公共職業安定所管内の10月の有効求人倍率は1.16倍で前年同月を0.14ポイント下回った。前月に比べると0.03ポイント上昇しており、…
北海道財務局が公表
北海道財務局北見出張所は2020年7~9月期のオホーツク圏経済情勢報告をまとめた。総括判断を「個人消費は緩やかに持ち直しつつあり、観光は持…
亡くなったおじいちゃんの家が登記されていない
新築した建物の所有者は、所有者となった日から1カ月以内に建物の表題登記の申請をしなければならないとされています。 登記をしていない建物の場…
きたみらい農協
きたみらい農業協同組合は、北見市役所落成にかかり市に500万円を寄付した。大坪広則代表理事組合長らが2日に市役所を訪れ、辻直孝市長に目録…
北見市立端野図書館では図書館の利用促進を目的に毎月テーマを決めた図書の展示コーナーを設けている。 12~1月の一般展示テーマは「免疫力アッ…
北見市は3日、来年1月10日に開催を予定していた成人式の中止を決めた。「新型コロナウイルス感染症が拡大している状況に鑑み、開催を中止する」…
一般質問は11人が登壇
美幌町議会定例会が8日(火)午前10時から開かれる。会期は3日間の予定。2020年度一般会計補正予算案など13件が審議される。一般質問は1…
北方民族博物館
網走市の北海道立北方民族博物館で、ドキュメンタリー映画上映会「北方民族博物館シアター 冬」が13日(日)午前10時~11時半に開かれる。定…