2020年12月18日(金)掲載記事一覧
1カ月で1700人
10月末に供用開始となった北見市柏陽町の通年型カーリングホール「アルゴグラフィックス北見カーリングホール」(愛称)で、小中学校の授業が始まった。11月末までの1カ月間、夜間のリーグ戦や体験教室などにより約1700人がシートを利用。今後はこれに日中の学校授業が加わり、さらなるにぎわいとなりそうだ。
10月末に供用開始となった北見市柏陽町の通年型カーリングホール「アルゴグラフィックス北見カーリングホール」(愛称)で、小中学校の授業が始ま…
5期務めた井上久男町長の勇退を受け、20年ぶりとなる置戸町長選が5月に行われた。役場出身の新人2人が出馬。前町総務課長の深川正美氏(56)…
学校祭の代替イベント…24日まで盛り上げ
北見緑陵高校の文化系6部局が、新型コロナウイルス感染拡大を受けて中止となった文化祭の代替イベントを校内で実施し、生徒や教員に笑顔を届けている。
北見緑陵高校の文化系6部局が、新型コロナウイルス感染拡大を受けて中止となった文化祭の代替イベントを校内で実施し、生徒や教員に笑顔を届けてい…
網走市議会 市議が指摘、市に説明求め
12月16日の網走市議会定例会・一般質問で小田部照市議は、今年10月に市内で開催されたスポーツ体験イベントの講師3人(市外在住)が新型コロナウイルスに感染したことに伴い、イベント運営に関わった複数の市職員が濃厚接触者の可能性が高いと判定され、PCR検査を受けていたことを確認したとして、市側に説明を求めた。小田部氏は、7月の陸上合宿でも同様のケースが発生し、複数の市職員がPCR検査を受けていたと指摘した。市職員はいずれも陰性だったという。小田部氏の質問に対し、水谷洋一市長をはじめ幹部職員は明確に否定しなかった。(大)
12月16日の網走市議会定例会・一般質問で小田部照市議は、今年10月に市内で開催されたスポーツ体験イベントの講師3人(市外在住)が新型コロ…
武華駅逓
武華駅逓は1920(大正9)年、武華原野の開拓促進のため開設された。開拓移住者の相談、旅人の休憩や宿泊、人馬の継立所などの役割を果たしてい…
ちの輪について
大晦日の午後4時まで社殿前に「ちの輪」を設置しています。 ちの輪は古来より伝わる蘇民将来(そみんしょうらい)のお話にちなんだものです。 左…
北見市の事務事業内部評価「客観的な評価が不十分」
北見市が行う事務事業評価の妥当性を評価する「北見市行政評価委員会」は16日、市に今年度の評価報告書を提出した。市の内部評価に対し「客観的な評価が不十分」などと指摘し、これまで以上に改善意識が必要とした。市は来年2月に開催される予定の同委員会で、報告書に回答する。
北見市が行う事務事業評価の妥当性を評価する「北見市行政評価委員会」は16日、市に今年度の評価報告書を提出した。市の内部評価に対し「客観的な…
ダウンロード低調
北見市が無料で配信しているスマートフォン向けの「ごみ分別アプリ」の運用から1年余りが経過した。配信開始の昨年10月から今年11月末までのダウンロード数は、市の人口約11万5千人に対して4706件だった。市廃棄物対策課は「アプリの普及はまだまだの段階。PRに力を入れ、ごみの減量化につなげていきたい」としている。
北見市が無料で配信しているスマートフォン向けの「ごみ分別アプリ」の運用から1年余りが経過した。配信開始の昨年10月から今年11月末までのダ…
子育てサークル「北見ベアーズ」中央子育て相談センターで活動中
北見市中央子育て相談センターに今秋誕生した子育てサークル「北見ベアーズ」は親子10組が月1回、交流を楽しんでいる。コロナ禍だからこそ「みん…
桜植樹など10年、協力企業に感謝状贈る
網走市内を通る道道沿いへの植樹活動などを続ける市民団体「網走絆プロジェクト」(井上志郎代表)が、北海道社会貢献賞(地域活動推進功労賞)を受…
子ども達の絵や手形 記念看板が完成
置戸町秋田地区に開拓者が入って110年。これを記念する看板が地域の子ども達の絵や手形が飾られて完成した。6日、子ども達の手で除幕式が行われ…
5期20年町長務め、町議会満場一致で
今年6月まで5期20年間、置戸町長を務めた井上久男氏(73)が置戸町の名誉町民に推挙された。15日に開かれた町議会定例会で、満場一致で可決…
一般会計補正予算など33件可決
定例北見市議会は17日、提案された議案110件のうち一般会計補正予算など33件を原案通り可決した。残る77件を「使用料・手数料に関する議案…
土地の境界がはっきりしない
お隣りとの土地の境目は通常「境界」といわれており、その目印として「境界標(杭)」が設置されています。 皆さんの大切な財産である土地の境界が…
~網走市史編さん室 収蔵写真から~シリーズ平成
平成元年に撮影された写真です。冬の能取岬です。 写真は、当時の冬の一大イベント「流氷のっとりランド網走」の開会式の1コマ。氷像と風船アーチ…
「暗号クイズ」の正解はC。暗号文は「ワラウカドニハフクキタル(笑う門には福来たる)」でした。…
北見地域職業訓練センターで
労働安全衛生法の規定に基づく玉掛け技能講習(修了試験を含む)が来年2月2~5日、北見市東三輪の北見地域職業訓練センターで開かれる。 つり上…