網走市/社会
近年、網走沖は秋サケ釣りシーズンの到来に合わせ、多数のゴムボートや小型船舶が往来する。ゴムボートは…
北見市/スポーツ
緊急事態宣言を受け、制限がかけられていた北見市内のスポーツ施設の利用が解除された。日曜早朝の河川敷…
北見市・訓子府町/話題・本誌連載
今年も紅葉が美しい季節を迎えた北見地方。気温の低下とともに空気が澄んでくると、見慣れた景色であって…
網走管内/社会
交通安全を呼びかけるため、道路沿いなどに掲揚する交通安全旗。主に市町村や地域の交通安全団体などが制…
北見市/本誌連載・歴史
北見市常呂町共立地区の開基百年記念碑が1995(平成7)年、共立会館前に建立された。 共立区は18…
北見市/教育
北見工業高校電子機械科の3年男子生徒が、危険物取扱者試験の乙種6類すべてに合格した。このほど、消防…
大空町/教育
大空町認定こども園ひがしもこと(硯将隆園長)の開園式が1日に行われた。 園は、B&G海洋センター前…
北見市/文化
北見の絵画教室の選抜4人展が、北見市内のまちきた大通ビル6階市民ギャラリーで開かれている。それぞれ…
網走管内/社会
東亜リサーチの調べによると、9月の管内の倒産発生(負債総額1千万円以上、内整理含む)は2件で負債総…
網走市/本誌連載・歴史
昭和61(1986)年に撮影された写真です。冬の一大イベント「第21回オホーツク流氷まつり」の1コ…
置戸町/社会
町民の学びの場として1969(昭和44)年に開設。毎月1回程度、講義や研修の生涯学習を行っている。…
美幌町/スポーツ
第52回美幌陸上競技記録会(美幌町スポーツ協会など主催)が3日、美幌町柏ヶ丘運動公園陸上競技場で開…
訓子府町/本誌連載
訓子府町在住の91歳女性は新型コロナウイルス感染対策の緊急事態宣言が解除されるのを歓迎する一人。「…
訓子府町/政治
訓子府町の臨時町議会が4日に開かれ、商工業振興費の補正予算案など2件を審議した。 冒頭、菊池一春町…
北見市/告知
北見市立端野図書館では図書館の利用促進を目的に毎月テーマを決めた図書の展示コーナーを設けている。 …
網走市/告知
車いすで生活を送るまちづくりアドバイザーを講師に招いた、市民活動支援セミナーが31日(日)午前10…
その他/告知
北海道銀行は第16回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園北海道大会」(同銀行主催、各…