置戸にNHK交響楽団がやってきた!

2025-07-11 掲載

(置戸町/教育)

置戸小児童、置戸中生徒が
〝本物の音楽〟に触れる

指揮者体験や校歌の合唱も

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 NHK交響楽団の出前授業「NHKこども音楽クラブ」が2日、置戸小学校で行われた。午前中の1部は同校の児童、午後の2部は置戸中学校の生徒が、弦楽四重奏の素晴らしい演奏を楽しんだ。

 ドボルザークの「ユーモレスク」などのクラシック音楽に加え、「崖の上のポニョ」などの映画音楽も披露し、1部2部合わせて16曲を演奏。2部では、指揮者体験コーナーも行われた。

 この出前授業は、子どもたちが本物の音楽に触れ、その楽しさや魅力を感じてもらおうと、2007年にスタート。NHKと楽団が実施しており演奏のほか、楽器の仕組みやクラシック音楽の魅力などを分かりやすく解説した。

 コンサートでは、それぞれの奏者が一人ずつ楽器の特性や音色の違いなどを説明。チェロ奏者の宮坂拡志さんは「チェロを持って飛行機に乗る時は、もう一人分、チェロの席を取らなければならない」などと話した。また、バイオリン奏者の後藤康さんは、「歩きながらの演奏は難しいのですが」と話しつつ、会場を歩きながら演奏し、子どもたちに間近で音色を届けた。

 2部の指揮者体験コーナーでは、置戸中学校の男女2人が、ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」の指揮に挑戦。演奏者から「好きなテンポでやってください」と声をかけられ、ゆっくりのテンポで始めた後、途中でアップテンポに変えるなどして、会場の笑いを誘った。

 最後に、楽団の伴奏に合わせて、生徒全員で校歌を合唱。生徒の代表者は「プロの演奏を初めて生で聴いた。今までに見たことがないくらい素晴らしく、かっこよかった」と感想を述べ、全員で感謝を伝えた。 (知)

指揮者体験 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
指揮者体験
生演奏で校歌の合唱 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
生演奏で校歌の合唱

キーワード

  • NHK交響楽団

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー