北見市消費者被害防止ネットワーク会議ニュース(No・125より)
◆お米の詐欺サイトが出没中!
「お米を格安で販売するサイトを見つけたので注文したが、商品が届かない」などといった相談が、全国の消費生活センターに寄せられています。
米の価格高騰に便乗した、価格が不自然に安いサイトや、備蓄米のネット販売に関する詐欺サイトに注意が必要です。
インターネット通信販売では、注文前にサイトの事業者情報を確認し、チェックすることが大切です。
「会社概要」や「お問い合わせ」「特定商取引法に基づく表記」のページをよく確認し、不審なサイトは利用してはいけません。
【チェックリスト】
・価格が通常より不自然に安い
・サイト内の日本語が正しく表記されていない
・サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない
・事業者情報をインターネット検索で調べると、無関係の事業者情報など、嘘の情報が記載されている
・問い合わせのメールアドレスがフリーメール
・問い合わせ先の電話番号が通じない
詐欺は、社会的な話題をたくみに利用して、手口を変えてきます。
困ったときや不安なときは、北見市消費生活センターに相談を。情報提供も受け付けています。
問い合わせは北見市消費生活センター(まちきた大通ビル5階、0157-23-4013)。