くぐって今年の厄払いを

2024-12-09 掲載

(北見市/社会)

北見神社に「茅の輪」登場

大みそか午後4時まで

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 くぐると1年の災いが払われるとされる「茅(ち)の輪」が北見神社の境内に設置されている。大みそかの午後4時まで。

 1987年から毎年この時期に設置される年の瀬の風物詩。直径は約2㍍で、2024年産の稲わらを使って編まれている。

 村井一介宮司によると、社殿前から左、右、左周りの順に輪をくぐって参拝することで「1年間のけがれが払われ、心身ともにすがすがしく新年を迎えられます」という。

 参拝に訪れた女性は「近々入院するご近所さんの快気も祈りながらくぐりました」と話した。(結)

キーワード

  • 茅の輪
  • 厄払い

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー