応急手当の体験通じ救命救急の大切さ呼びかけ

2025-09-12 掲載

(北見市/社会)

北見地区消防組合消防本部

チラシなど配り買い物客にPR

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 北見地区消防組合消防本部が9日の「救急の日」に、イオン北見店の入口前で、「ミニ応急手当体験コーナー」を設け、救急救命の大切さを呼びかけた。

 9月9日の「救急の日」を含む日曜日から土曜日までの1週間(7日〜13日)は「救急医療週間」とされ、救急救命の重要性を伝える様々な行事が行われた。

 この日は消防職員4人のほか、ミント分団の女性団員2人も参加。買い物客にトイレットペーパーやうちわを配ってPRしたほか、体験コーナーでは、心臓マッサージやAEDの使い方を伝えた。

 会場には北見市キャラクターのミントくんとペッパーちゃんも登場し、子どもたちの人気を集めた。同本部救急企画課係長の福山優花さんは「子どもたちに救急の日を知ってもらい、少しでも命の大切さを感じてもらいたい」。そんな思いから、ミントくんとペッパーちゃんを招いたという。さらに、ガチャガチャや記念品も用意され、子どもたちの興味を誘った。

 このほか、消防本部で「普通救命講習会」や「応急手当普及員講習会」が行われた。 (知)

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

キーワード

  • 救急の日
  • 応急手当体験

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー