出動回数増加…救急車は適正に利用を!

2025-09-04 掲載

(網走市/社会)

網走地域救急医療対策協議会

「命にかかわるお願い」

 9月9日は救急の日です。また13日までの1週間を「救急医療週間」として救急医療と救急業務について、全国の市民に正しい理解と認識を深めていただいております。 

 昨年、当協議会管内(網走市、大空町、斜里町、小清水町、清里町)において救急車の出動した回数は3290回で、3056人が搬送されており、1日に9回の出動、19人に1人の割合で救急車を利用していることになります。

 救急車は多くの人に利用されていますが、近年マスコミなどで話題となっているように、安易な救急車の利用も増加しており、昨年は入院を必要としていない軽症患者の割合が4割を超え、近年は年々増加傾向にあります。

 みなさんで救急車を適正に利用し、助かるはずの命を助けられる地域にしていきましょう。

キーワード

  • 救急

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー