美幌町社会福祉協議会(染谷良会長)は、創立73年と法人化50周年の記念誌を作成した。法人化40周年以降の10年間を振り返り、関係団体の活動や協議会の現況などをまとめた。
創立73年・法人化50周年記念実行委員会の記念誌部会(逸見美徳部会長)が中心になって編集した。
成年後見支援センターの開設、胆振東部地震や房総半島台風、能登半島地震被災地への職員派遣、災害ボランティアセンターの立ち上げ訓練やフォーラム、ボランティアポイント事業「ささえ手くらぶ」のスタートなど、2013(平成25)年から24年までの出来事を「10年のあゆみ」としてまとめた。
共同募金委員会、ナルク美幌からまつなど協議会とかかわりが深い26団体の活動を紹介。協議会の組織や、24年10月に行われた記念式典、劇団タカクトの記念公演のようすも振り返った。
逸見部会長(85)は「10年間の多くの出来事の中から何を掲載するべきか、難しさもあったが、事務局のサポートもあって良い記念誌になりました」と話している。
A4判フルカラー42㌻。300部印刷し、記念式典の出席者や民生委員、自治会長、関係団体に配布したほか、希望者に配布する。詳しくは協議会(0152-72-1165)へ。 (浩)