Q、マイナ免許証を保有したい場合は、どこで手続ができますか。
A、住所地の運転免許試験場や一部の警察署で手続を行うことができます。詳細は住所地の運転免許試験場等にお問い合わせください。
Q、マイナ免許証を保有したい場合は、いつ手続ができますか。
A、更新等の手続時に限らず、いつでも手続可能です。
Q、免許情報はマイナ免許証の券面にも記載されるのですか。
A、いいえ。マイナンバーカードの券面に免許情報は記載されません。免許情報はマイナンバーカードのICチップに記録されます。
Q、免許証の保有形態をマイナ免許証のみにした場合、再度、従来の免許証を保有することはできますか。
A、はい。マイナ免許証を保有している方が、従来の免許証を保有したい場合には住所地の免許センターや一部の警察署でいつでも手続を行うことができます。
Q、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させるメリットは何ですか。
A、マイナ免許証を保有した方については、以下のようなメリットがあります。
〇住所・氏名の変更手続がワンストップ化され、引っ越しに伴う住所変更や婚姻に伴う氏名の変更などがあった場合に、市区町村に届け出れば警察への届出が不要になる(マイナ免許証のみを保有する方が対象)
〇講習区分が優良運転者講習又は一般運転者講習であれば、更新時講習をオンラインで受講することができる
〇住所地以外の公安委員会の窓口で行う免許証の更新手続(経由地更新)が迅速化され、経由地更新の申請ができる期間が延長される
〇免許証と比べ、更新手数料が安くなる。