北見署管内で犯罪

2025-10-30 掲載

(北見市/社会)

金庫破りも発生

地域安全ニュース「きずな」より

 北見地区防犯協会などは地域安全ニュース「きずな」を発行し、地域住民に犯罪への注意を呼び掛けています。10月号の主な内容は次の通りです。

【器物損壊】

▽北見市=8月8日、中央三輪の商業施設で、窓ガラスが割られた。

▽北見市=8月20日、北進町の通路の階段壁面に、スプレーで落書きされた。

▽北見市=8月24日、春光町の一般住宅敷地内で駐車していた車のドアに傷を付けられた。

【車上ねらい】

▽北見市=8月29日、東相内町の商業施設駐車場で、駐車していた車の中から財布が盗まれた。

【自転車盗】

▽北見市=8月16日、北進町の商業施設駐輪場内で自転車が盗まれた。

▽北見市=8月27日、とん田東町の集合住宅駐輪場内で自転車が盗まれた。

【金庫破り】

▽北見市=8月27日、泉町の施設内で金庫が開けられ現金が盗まれた。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆

+ナンバーから始まる電話番号に注意

◎特殊詐欺の予兆電話に注意!

・8月25日、警察官を名乗る男から電話がかかってきて「詐欺に使用された口座を作って逮捕される可能性がある」と言われ、資産状況を確認されるなどしたもの

・8月28日、携帯電話会社から「2時間以内に電話が使えなくなる」と手続きを促す音声ガイダンスが流れたもの

 2件とも被害はなく、どちらの相手も+ナンバーから始まる海外の電話番号を使用していました。海外と電話することがない場合は、国際電話不取扱受付センターに申し込みをして、着信拒否の設定をしましょう。

◎SNS型ロマンス詐欺被害の発生!

 北見市内に居住する50歳代の男性が、今年5月にSNSを通じて知り合った女性と連絡を取り合ううち、通販サイトで個人出品する儲け話を持ちかけられました。

 男性は、女性を信用すると運営費用や手数料の名目で、今年の6月から8月まで複数回にわたり、相手に指定された口座に合計約497万円を振り込む詐欺被害に遭いました。

 ロマンス詐欺とは、恋愛感情や親近感を利用して相手をだます詐欺の手口です。SNSで知り合った相手から現金を要求された場合は、詐欺を疑い、お金を振り込む前に家族や警察に相談してください。

◎警察官を名乗るオレオレ詐欺被害の発生!

 9月1日、北見市内に居住する30歳代の男性の携帯電話に警察官を名乗る者から電話が入りました。

 相手は「あなたの携帯電話から不正なメールが送信され、このままだと逮捕される。保釈金を振り込んでください」などと言って金銭を要求し、これを信じた被害者は相手に指定された金融機関の口座に合計約938万円を振り込む被害に遭いました。

 警察が金銭を要求することは絶対にありません。

 見知らぬ相手から金銭を要求されたときは、家族や警察、警察相談専用電話【#9110】に相談してください。

キーワード

  • 犯罪
  • 金庫破り

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー