戦闘機が網走に~イベント飛行の是非~ ㊦

2025-08-08 掲載

(網走市/社会)

空自の市民への配慮、市との情報共有、連携足りず

 7月26日の「あばしりオホーツク夏まつり」(同実行委員会主催)に合わせ、航空自衛隊の要撃戦闘機「F-15」2機が市内上空を飛行。3日前のテスト飛行を含め、突然の爆音に驚いた住民は少なくない。取材では、空自の一般市民への配慮の薄さ、関係機関との連携不足などが浮かび上がった。 (大)

あばしりオホーツク夏まつりに航空自衛隊のF-15戦闘機登場


戦闘機の展示飛行を説明する折り込みチラシ(一部加工してます) == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
戦闘機の展示飛行を説明する折り込みチラシ(一部加工してます)

■周知不足

 今回のF-15による展示飛行は、空自網走分屯基地創立70周年記念行事の一環。同分屯基地が発案した。

事前周知求め網走地区労連が市に要望書提出
市役所内でも情報共有されず

 テスト飛行は7月23日に行われ、同日正午過ぎに2機のF-15が網走上空を飛んだ。同分屯基地は「同日午前10時ころ、網走署と網走市役所には飛行ルートなどの詳細を伝えた」とするが、市民への事前周知はまったくなかった。

 一方、同実行委は7月23日の新聞朝刊に折り込んだ同まつりの案内チラシの一部で、F―15の展示飛行について説明。しかし、テスト飛行に関する周知はなかった。

■連携不足

 突然のテスト飛行に驚いた網走地区労連は同25日、同分屯基地と水谷洋一市長に対して要望書を提出。「飛行する時間帯、航路及飛行高度な速度は事前に周知すべき」などと訴えた。

 同まつりに合わせてF―15が網走上空を飛行することは、7月10日の記者会見で発表されていた(※本紙は出席せず)。しかし、同実行委は市民周知をせず、市役所も庁内での情報共有を怠っていた。

 市職員の大半が、戦闘機が〝来網〟することを知ったのは、7月23日朝刊の折り込みチラシによってだ。幹部職員は「同23日(テスト飛行)に戦闘機が突然飛んできたので驚いた」と話す。

 結果的に市は、HPや登録者配信サービス「お知らせメール」などで、戦闘機の展示飛行の事前周知はしていない。

 大手出版社のサイト情報によると、F-15の飛行コストは「1時間200万円」。今回はテスト飛行を含めると800万円ほどかかっていると推測される。

 …………………

 今回のF-15の展示飛行(テスト飛行含む)について、市民からは様々な声を聞いた。「来年はブルーインパルスが来網する」との噂も飛び交う(同分屯基地は完全否定)。

 同実行委は「もう少し丁寧な広報が必要だった」とし、今後のまつり運営の教訓にするようだ。

キーワード

  • 戦闘機

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー