北見地区防犯協会などは地域安全ニュース「きずな」を発行し、地域住民に犯罪への注意を呼び掛けています。8月号の主な内容は次の通りです。
【倉庫あらし】
▽北見市=6月14日から16日にかけ、会社の倉庫から銅線400㌔が盗まれた。
【自転車盗】
▽北見市=6月17日、北見駅駐輪場に駐輪していた無施錠の自転車が盗まれた。
【空き巣】
▽北見市=6月18日、並木町の一般住宅で、無施錠の玄関またはベランダ窓から何者かに侵入され、腕時計や現金が盗まれた。
【器物損壊】
▽北見市=6月17日、会社敷地内に駐車していた社用車の窓ガラスが割られた。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
◎還付金詐欺の予兆電話の発生!
6月10日、北見署管内の居住者に、北見市役所職員を名乗るものから「21カ月間1060円分の介護保険料を多く支払っているので還付します」「文書届いていないですか」「期日が明日までです」などと電話がありました。 市役所や厚生労働省の職員や保険局(保険証に関する)からの電話であっても、保険料や医療費の払い戻しの電話はサギの可能性があります。お金を要求された場合は、一度電話を切って、親族や警察に連絡してください。
◎架空料金請求詐欺事件の発生!
4月20日頃、北見警察署管内に居住する男性がSNSからデートサイトの会員登録を申し込んだところ、「会員となるためには3つのステップが必要」「女性の身を守るための費用が必要」「支払ったお金は後ほど返金する」などと言われ、4月24日から6月23日までの間、複数回にわたり、犯人が指定する金融機関口座に合計626万円を振り込み、だまし取られました。
詐欺電話がきたら#9110へ。