詐欺被害防止し美幌署から感謝状

2025-10-15 掲載

(美幌町/社会)

セブンーイレブン美幌稲美店
仲間 絵理さん

積極的な声かけきっかけに
「被害防げて良かった」

小林署長(左)から感謝状を受け取った仲間さん == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
小林署長(左)から感謝状を受け取った仲間さん

 電子マネーを使った架空料金請求詐欺を食い止めたとして、セブン―イレブン美幌稲美店のパート従業員、仲間絵理さん(34)が7日、美幌警察署の小林伸也署長から感謝状を受けた。

 仲間さんは9月4日の勤務時、来店したオホーツク管内の70代女性に電子マネーの購入方法をたずねられて対応。女性がスマートフォンを手にしていたことや、購入金額が3万円で高額だったことなどから不審に感じ「詐欺が多発しているので気をつけてください」と声をかけた。

 女性が「やっぱり詐欺かな」と話したため、了解を得てスマートフォンのメッセージを確認。女性は、登録したとされるインターネットサイトの個人情報の消去費用として、電子マネーの購入を迫られていた。

 女性はサイトに登録した記憶はなく、仲間さんは「警察に相談してからでも遅くないです」と伝えた。女性はその日のうちに警察に相談。3万円の被害を免れた。

 7日は警察署で贈呈式が行われ、小林署長が仲間さんに感謝状を手渡し「店頭での違和感を見逃さずに声をかけ、最後の砦として女性を被害から守ってくださった」と対応をたたえた。

 仲間さんは「被害を防ぐことができて良かったです。声かけは積極的にするようにしているので、それが被害を防ぐきっかけになればいいと思っています」と話した。 (浩)

キーワード

  • 詐欺被害
  • 感謝状

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー