刀差し〝SAMURAI〟気分

2025-10-28 掲載

(北見市/スポーツ・教育)

北見工大「インターナショナルCアワー」で居合道学ぶ

錬士七段・田牧 純一氏講師に
留学生らが精神論から実技まで

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 北見工業大学国際交流センターのインターナショナルCアワーが15日、同大学武道場で開かれ、留学生らが居合道を学んだ。

 留学生と市民が気軽に交流する場。講師を居合道錬士七段の田牧純一氏が務め、英語で武道についての歴史を学ぶ座学から開始。古文書を参考に〝SAMURAI〟の精神論をレクチャーした。

 実技では立膝、すり足といった基本の動きから指導。腰を落とした姿勢が苦手の留学生も背筋を伸ばし、重心を意識すると美しい所作ができるように。

 いよいよ帯を着け、模擬刀を差し、一人前の気分も、なかなか刀の抜き差しができず、苦労していた。気合を入れて道衣を持参したフィンランドからの留学生は「武道の瞑想やリラックスする時間が好きです」、モンゴルからの留学生は「武士の歴史も学べて良かった。面白かった」と感想。ひとときSAMURAI気分に浸った。 (寒)

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

キーワード

  • 居合道
  • 北見工大

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー