母の日にはヒマワリも…
母の日にはヒマワリも…
2020/05/08掲載(北見市/社会・話題)
花栽培農家が出荷最盛期
花を栽培する北見市内の園芸農家のハウスでは今、市民宅や庭を彩る草花が次々とつぼみを膨らませ、出荷を待ちわびている。
窓辺や庭を明るく
いつも頑張るお母さんに
ペチュニア
北見市桜町の園芸農家・服部博泰さん方では、真冬の1月下旬に育苗床に種をまき、温水管が地中を這うハウスに移植。ペチュニア、ベゴニア、マリーゴールドなど順次開花するよう育ててきた。外出自粛の今年は「庭をはじめ、家の窓辺も鉢植えやコンテナで明るく飾ってもらえれば」。
市内の花栽培農家は10軒余り。カーネーションを扱う農家はなく、代わりに「母の日」向けに育てたヒマワリもどうぞと勧める。「こんな時も一生懸命なお母さんに、いつも元気でいてもらいたいからね」。花や苗は市場に出荷され、市内スーパーや生花店の店頭に並ぶ。(寒)
マリーゴールド
ヒマワリ