網走市/本紙連載・社会
■記録なし 本紙配布エリアの中で唯一、ノーチェックに近い状態だった網走市役所。職員(今年4月1日…
北見市/スポーツ
第38回北海道ジュニアトランポリン競技選手権大会で、北見市内のトランポリン少年団・サンスピリッツ端…
北見市/社会
北見工業大学名誉教授で北見市在住の佐渡公明(きみてる)さん(80)は50年以上にわたり、大学の発展…
北見市/話題
北見地方でもち米の田植えが進められており、水田には青々とした早苗が等間隔に並び、さわやかな景色が広…
北見市/話題
北見市内で「エゾハルゼミ」の声が聞こえるようになり、林内に響く蝉時雨(せみしぐれ)が初夏の訪れを感…
網走市/話題
元気に育ってね—。網走市の男性が、同市内で丹頂の親子の仲睦まじい姿を写真に収めた。 男性は動物写…
北見市/話題
北見市北9東4の髙橋一信さん(71)方で、珍しい真っ白なフジが見ごろを迎えている。住宅街にありなが…
美幌町/社会
美幌町の温泉入浴施設「峠の湯びほろ」がこのほど、福祉風呂に介助用電動リフトを導入した。 峠の湯は…
北見市/話題
置戸町/文化
置戸町の市街地からさらに内陸部へと十数㌔進んだ先に鹿ノ子ダムがある。明治〜昭和初期に掛けての作家・…
北見市/文化
常呂森林公園百年記念展望塔は1983(昭和58)年、旧常呂町の開基百年を記念して国道238号沿いの…
美幌町/社会
認知症の当事者や家族らが集う認知症カフェ「おしゃべりカフェ」が17日、美幌町しゃきっとプラザで開か…
北見市/告知
北見交響吹奏楽団(略称KSB)の創立50周年記念事業となる「第50回定期演奏会」が6月11日(土…
北見市/教育
北見市立南小学校と南中学校は27〜29日、三輪小学校は27〜30日、それぞれ学級閉鎖を行っている。…
網走市/本紙連載・歴史
昭和61(1986)年に撮影された写真です。南4条通り商店街を進む「網走大流氷地曳」の1コマです。…