手を挙げて「渡ります」 一時停止して「どうぞ」

2024-08-08 掲載

(美幌町/社会)

信号機のない横断歩道では…
合図送って意思表示を

 歩行者が信号機のない横断歩道を渡る時に車両が一時停止する「ハンドサインでストップ運動」を広げようと、美幌警察署などは7月24日、美幌町内で啓発活動を行った。美幌警察署は「歩行者は渡る、ドライバーにはゆずる意思を互いに示してもらうことで運動を浸透させ、歩行者が被害に遭う事故を防ぎたい」としている。

ハンドサインでストップ運動

写真① == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
写真①

 道路交通法では、歩行者などが横断歩道を横断している、または横断しようとしている時は、車両は横断歩道の前で一時停止し、歩行者の通行を妨げないようにしなければならないと定められている。

 「横断歩道は歩行者優先」のはずが、この状況での車両の一時停止率は地域差がある。2023年に日本自動車連盟(JAF)が行った調査によると、北海道の停止率は29・0%で全国平均の45・0%を大きく下回った。

 道警が推進する運動の趣旨は次の通り。

■歩行者

・左右の安全を確認。手を挙げる(ハンドサイン)=写真①=などして横断する意思を伝える。

・一時停止したドライバーと目を合わせ、会釈などで感謝の気持ちを伝える。

・車が止まっても左右を確認。横断中も再度、左右を確認する。

■ドライバー

・横断歩道手前にあるダイヤマークの道路表示を確認したら、すぐに停止できる安全な速度で走行する。

・横断している人、しようとしている人がいる時は必ず停止する。

・停止後、横断しようとしている人に「お先にどうぞ」と手で合図(ハンドサイン)=写真②=する。(浩)

 19~23年の5年間に、道内の交通事故で亡くなった歩行者206人のうち、6割以上の130人が道路横断中だった。

美幌警察署などが啓発活動
歩行者の被害なくしたい

 これらのことから、道警などは運動を推進。8月を強化月間として啓発などを展開する。

 24日の啓発は、強化月間に先駆けて実施。美幌警察署員、美幌地区交通安全協会職員らが「ハンドサインでストップ運動実施中」の看板を掲げ、通りがかる車両のドライバーにチラシを手渡して運動の趣旨を説明した。

 美幌警察署地域・交通課の村上僚課長は「互いに意思表示をし、思いやりと感謝の気持ちを示すことが事故の防止にもつながります」と運動の実践を呼びかけている。

写真② == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
写真②
 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

キーワード

  • ハンドサイン
  • ストップ運動

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー