「ハンドサインでストップ運動」実践します

2025-04-10 掲載

(美幌町/社会)

美幌郵便局が美幌署で宣誓式

管内では初、森下 真考さん「全力で取り組みます」

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 美幌郵便局職員による「ハンドサインでストップ運動」の宣誓式が4日、美幌警察署で行われた。オホーツク管内で郵便局職員が運動を宣誓するのは、今回が初めてとなる。

 道路交通法では、歩行者が信号機のない横断歩道を横断している、または渡ろうとしている時は、車両は一時停止し、横断を妨げてはならないと定められている。

 車の一時停止状況は地域差があり、JAFの2024年調査によると、北海道は34・1%で、全国平均53・0%を大きく下回った。

 このため、北海道警察は、歩行者とドライバーがハンドサインで意思の疎通を行う「この運動」を推進。3月13日からは日本郵便株式会社北海道支社と連携を開始。4日は春の全国交通安全運動に先駆けて宣誓式が行われた。

 美幌郵便局は昨年11月からこのストップ運動に取り組んできたが、今後は「お先にどうぞ・ハンドサインでストップ運動実施中」のステッカーを軽4輪車、2輪車の配達車両計27台に張って走る。

 宣誓式では、郵便部課長の森下真考(まさたか)さんが「車両を使用して業務を行う事業者として全力で取り組みます。交通法令を遵守し模範となる安全運転を実施します」と誓った。

 警察署の小林伸也署長は「率先して実践していただくことに感謝したい。地域の見本として、運動が広がることを確信しています」と期待を寄せた。 (知)

車両に張るステッカー == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
車両に張るステッカー
宣誓する森下真考さん == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
宣誓する森下真考さん

キーワード

  • ハンドサイン
  • 宣誓式

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー