「ハンドサインでストップ運動」推進を

2025-06-19 掲載

(美幌町/社会)

美幌で実践事業所宣誓式・ステッカー贈呈式

美幌・津別の41団体が賛同
横断歩道の車両停止率 北海道は全国平均下回り

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 美幌警察署と美幌地区交通安全協会は11日、「ハンドサインでストップ運動」の実践事業所宣誓式及びマグネットステッカーの贈呈式を美幌町役場で行った。美幌町と津別町の41団体が運動に賛同。両町が一体となり、全力で取り組む姿勢を見せた。

 「ハンドサインでストップ運動」は、信号機のない横断歩道を歩行者が渡る際、手を挙げてドライバーに意思を伝え、ドライバーは横断歩道手前で停止するマナー向上の取り組み。道警が昨年から強く推進しているが、道内では横断歩道の車両停止率が29%と、全国平均の45%を大きく下回っている。

 贈呈式には約20人が参加。41団体を代表して、美津地区事業用貨物自動車交通安全協議会の中川寿一会長が、実践の宣誓を行った。

 続いて、美幌警察署の小林伸也署長と、美幌地区交通安全協会の上西惠会長が美幌町自治会連合会交通安全部会の鈴木鉄男会長に、マグネットステッカーを贈呈した。

 小林署長はあいさつで「『お先にどうぞ』のハンドサインを日常的に実践いただき、思いやりにあふれた交通環境づくりの推進にご配慮願います」と協力を呼びかけた。 (知)

事業車両などにステッカーを貼り運動をPR == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
事業車両などにステッカーを貼り運動をPR

キーワード

  • ハンドサイン

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー