社会を明るくする運動 一人ひと言

2025-08-21 掲載

(北見市/社会)

オホーツク社会福祉専門学校 藤田 琴美

社会を明るくするために必要なこと

 私は社会を明るくするためにひとり一人が思いやりを持って行動することが大切だと思います。思いやりの中には笑顔で接することや相手について考えること、気にかけることが含まれると思います。

 例えば、ただあいさつされるよりも相手に笑顔であいさつをされた方がとても気持ちが良く、自分も笑顔になれます。そのため社会的にも笑顔が増えるので全体的に明るくなると思います。

 また、相手について考えたり、気にかけることは社会で生きていくためにもとても必要なものだと思います。自分がやりたいことだけを自分の思うようにするのは簡単ですが、世の中の人すべてがそうなってしまうと争いが生まれてしまい明るい社会とは遠いものになってしまいます。しかし、ひとり一人が少しだけでも相手に対してどうしたら喜んでもらえるか、悩んでいたらどうすれば解決できるかを考えることで、お互いの信頼関係もでき、より笑顔も増え、明るい社会に近づくと思いました。人に対して優しくすることは相手だけでなく自分も気持ちが良いものとなり、明るい社会になると思いました。

 これらのことから、私は社会を明るくするためにひとり一人が思いやりを持って行動することが大切だと思いました。

キーワード

  • 社明運動

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー