いきいき百歳体操、「通いの場」新たに

2025-10-01 掲載

(北見市/社会)

ツルハ北見三輪北店に開設

筋力維持と介護予防に

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 北見市が推奨する介護予防運動「いきいき百歳体操」に取り組む『通いの場』が、市中央三輪2の和牛焼肉あべべ通(三輪通)沿いのツルハドラッグ北見三輪北店に誕生した。通いの場の開設は市内28カ所目、日用品を扱う店舗での実施は初。

 市と市高齢者相談支援センター(地域包括支援センター)は介護予防の一環として、住民が主体となって百歳体操に取り組む「通いの場」の普及に力を入れている。通いの場は体操による筋力維持だけでなく、同じ仲間と継続して活動することで小さなコミュニティが生まれ、地域の支え合いにつながっていくという。

 活動の継続には気軽に通える場所での実施が重要で、今回は同センター西部・相内が窓口となり、同店の協力が得られたことから実現した。

 初回の9月26日には15人余りが参加。市職員が市の高齢化の現状や介護予防の意義について説明した後、参加者達が手首や足首に250㌘の重りを巻き、椅子に座りながらゆったりと体を動かした。

 「何をしてるの?」と尋ねる来店客も複数いて、市職員は「体操ついでに買い物ができるといった利便性だけでなく、多くの人に活動を知ってもらえる場にもなりそう」と期待を寄せていた。

 同店での開催は毎週金曜日の午前10時から。誰でも申し込み不要で参加できる。その他の「通いの場」の開設状況は、最寄りの高齢者支援センターに問い合わせると良い。 (理)

キーワード

  • いきいき百歳体操

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー