ベトナムへの理解深め共生を

2025-10-31 掲載

(北見市/社会)

北見でベトナム語体験会 発音方法など練習

ベトナム式コーヒーの入れ方実演にも興味津々

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 ベトナムの言葉や文化に触れる「ベトナム語体験会」が25日、北見市内のオホーツクJA Bldg・で開かれた。

 北海道ベトナム交流協会オホーツク(猪狩貴諭会長)が主催。近年、技能実習や特定技能によりオホーツク管内で増加するベトナム人への理解を深め、誰もが暮らしやすい地域づくりに向けて初めて開催した。

 この日は子どもから高齢者まで30人あまりが参加。外国人材の受け入れや支援を行う公益財団法人・東亜総研のベトナム人スタッフや技能実習生が講師を務めた。

 猪狩会長は「ベトナムへの理解が深まり、多くのベトナム人とつながりを持つきっかけになれば」とあいさつ。体験会では、ベトナムの歌や文化、日本との交流の歴史などを紹介し、「声調」と呼ばれるベトナム語の発音方法を説明。参加者は声の高低や上がり下がりによって異なる6つ発音を練習しながら、同じ言葉でも声調によって意味が異なることを学んだ。

 このほか、ベトナム式のコーヒーの入れ方の実演もあり、参加者の興味を誘っていた。 (柏)

キーワード

  • ベトナム

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー