除雪に理解と協力を

2025-11-26 掲載

(大空町/社会)

大空町が除雪計画を公表

作業中の車両位置、完了状況をHPで周知

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 大空町は2025年度の除雪計画をHPなどを通じて公表し、理解と協力を求めている。

 計画では、除排雪の目的を「町民生活の安全・安心と経済活動の確保」などとし、除雪路線の区分や除雪出動基準などを盛り込んでいる。

 除雪出動基準は、「歩・車道の新雪除雪は、車両等の安全な走行を確保するため、原則、降雪量が約10㌢程度に達した場合、または、超えることが予想される場合」としている。運搬排雪の作業、凍結防止剤の撒布作業する際の基準も設けている。

 25年度の除雪路線数は、66路線(幹線1・2級)で総延長は195・5㌔。除雪率は94・4%となっている。

 除排雪は町の直営により実施する。人員配置は女満別地区20人、東藻琴地区17人となっている。

 町は、HPを通じて作業にあたる除雪車両の現在位置状況などを配信。パソコンやスマホなどの画面に表示される地図上に車両のアイコンが現れる仕組みで、路線ごとの除雪完了状況も知ることができる。 

 問い合わせは、町建設課(0152-77-8136)へ。 (大)

キーワード

  • 除雪

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー