社明運動一人ひと言

2023-07-04 掲載

(北見市/社会)

北見北斗高定時制1年・西原励

思いやりを大切に

 最近、いじめや自殺がとても増えている。僕は、人と人との思いやりが足りていないからだと思う。

 まず、なぜいじめや自殺が起こるのかを考えた。それは、他人の考えを受け入れられない思いやりがない人が増えてきたからだと思う。人は感情で動く生き物だ。やさしくされればうれしくなるし、不快な事をされれば、うれしくはならない。なので、他人の考えを受け入れられず、優しさがない思いやりのない人が増えれば、いじめや自殺は増え続けるだろう。そのようになれば、社会全体がだめになるだろう。そうなる前に、取るべき行動を考えた。

 いじめや自殺をなくす、減らすためには、みんな違ってみんないいという考えを持つべきだと思う。人の考えや行動を否定するのではなく、個人を尊重できるような社会になれば、いじめや自殺などが減り、社会全体が明るくなると思う。だからこそ、みんな違ってみんないいという考えは、大切だと思う。

キーワード

  • 社明運動

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー