連載 網走市のごみ最終処分場 ㊤

2024-03-14 掲載

(網走市/社会)

かさ上げOKに

 網走市は、計画を大幅に前倒して満杯になる、ごみ最終処分場(埋め立て処分場)の延命化策として、埋め立て地の周囲をかさ上げすることを決めた。安定強度を試算した結果、高さ3㍍の土えん堤を造成することが可能となった。市の計画通りに進めば、最大で2031年まで延命でき、大空町に建設予定の広域(網走市を含む1市5町)焼却施設の供用開始時期にも間に合う計算だ。(大)

周囲3㍍の土えん堤造成で最大4年間延命可能に

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

■計画狂う

 現在の最終処分場は、当初の計画では2032年度までの15年間使えるはずだった。しかし、生ごみの100%たい肥化などが計画通りに進まなかったことなどから、最新の調査(昨年10月)では「あと4年3カ月(2027年中)」で満杯になるとされている。

 網走市を含む1市5町(美幌町、大空町、小清水町、清里町、斜里町)は、広域でごみ処理することを申し合わせている。大空町東藻琴に建設予定の焼却施設の供用開始時期は当初、2028年とされていたが、建設現場の人材確保や資材調達の影響などで「1年半から2年」ほど遅れることになった。

 昨年11月、網走市はこうした〝ダブルの計画狂い〟を踏まえ、最終処分場の延命策としてかさ上げする方針を決定。昨年11月、最終処分場の周囲(ふち)に土えん堤を造成することが可能なのか、業者に試算を依頼していた。

当初の計画内容の甘さ市民の負担に跳ね返る

■6年間の延命

 業者による試算では、最終処分場の周囲に高さ3㍍まで土によるかさ上げが可能との結果が出た。この結果を踏まえ、市は造成に向けた本格的な準備に着手した。

 最終処分場の周囲の長さは約525㍍。仮に処分場周囲すべてに土えん堤を造成した場合、市の計算では最終処分場の供用期間は最大で4年ほど延命できる(※現在の埋め立て量で推移した場合)。

 市によると、かさ上げ整備費は最大で3億3千万円。国や道からの補助金はなく、すべて網走市の公金を拠出することになる。

 ……………………

整備費は最大で3億3千万円

 かさ上げ整備が可能となったことで、網走の〝ごみの行き場がなくなる〟という最悪の事態は避けられそうだ。ただ、かさ上げ整備には最大3億3千万円かかる。当初の計画内容の甘さが、最終的には市民の負担として跳ね返ってきた形だ。

キーワード

  • ごみ最終処分場

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー