無施錠自転車にタグ取り付け盗難防止呼びかけ「ツーロックを」

2025-08-07 掲載

(美幌町/社会)

美幌署が美幌・津別の駐輪場で

タグには「仕掛学」を応用

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 美幌警察署は1日、JR美幌駅と津別町役場の駐輪場で、無施錠の自転車に盗難被害防止を呼びかけるタグを取り付けた。

 自転車の盗難被害が北海道内で増加傾向にあることから実施した。

 美幌駅では、署員が駐輪場の自転車の施錠状態をチェック。無施錠の自転車10台ほどにタグを取り付けた。タグは「ついしたくなる」「したくなくなる」といった人の行動を変える「仕掛学」を応用。人の目が描かれたイラストや、黒色や赤色で「盗難追跡対象」「検証中」などの文字が入り、施錠を促すため「施錠すれば大吉」とおみくじのような文言も入っている。北海道警察のホームページにつながる2次元バーコードも載っている。

 警察署は盗難防止について「短時間でもとめる時は施錠をしてほしい。ワイヤー錠などで『ツーロック』にするのが望ましい」と呼びかけている。 (浩)

キーワード

  • 自転車
  • 盗難防止

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー