私は「どのようにしたら人々の触れ合いを大切にする明るい家庭、学校、地域、職場をつくることができるのか」を考えました。
そのためには家庭や学校、職場でのコミュニケーションと思いやりのある行動が大切だと思います。
自分のことを理解してもらうには、相手に言葉ではっきり口にしないと伝わらないことの方が多いと思います。話すことが苦手でも自分から積極的にコミュニケーションを重ねることで苦手を克服できるのではないでしょうか。そのために家庭や学校、地域、職場で話し合いの時間を増やすことが大切です。
また、思いやりの気持ちを持つのも当たり前のことだと思います。当たり前な人間関係ができて当然であるはずなのに、いじめや犯罪が起こってしまうのは、それができていないのだと思います。思いやりのある良い人間関係をつくるために、お互いを尊重し合い、感謝の気持を持ち、話し合うことの大切さを知る機会があれば良いと思います。
今は新型コロナウイルス感染症の流行で沢山の人との話し合いの機会を設けることは難しいですが、今後は以前と違った形であっても沢山の人と話しコミュニケーションを持てる機会が必要です。それが触れ合いを大切にする明るい家庭、学校、地域、職場をつくるために重要だと考えます。