はやく小学校に行きたいな!

2025-04-01 掲載

(北見市/教育)

北見・美山遊子保育園で〝特別授業〟

美山小学校・後藤 亜希教頭から入学控えた園児が学校生活学ぶ

 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==

 小学校ってどんなところ?―。北見の美山遊子保育園でこのほど、北見美山小学校の後藤亜希教頭を迎え、小学校についての〝授業〟が行われた。小学校入学を間近に控えた年長組の園児18人が楽しく小学校生活を学んだ。

 幼保・小連携プログラムの一環。これまでも同保育園の園児が同小を訪れ、運動会の総練習や学習発表会を見学するなど、交流を行っている。

 この日は小学校のチャイム音からスタート。後藤教頭は「学校はこのチャイムが始まりと終わりの合図」と話し、園児達はチャイムに合わせて静かに席に座る練習に挑戦した。

 4月から3月までの1年間の学校行事を写真で紹介。入学式では「6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場します。入学式は練習がありません。ドキドキしますが安心してください」と呼びかけた。

 小学校生活で大切なことや国語、算数、体育、生活といった勉強などを説明。園児達は字を書く時の正しい姿勢を学んだり、チャイムの音とともに休憩をはさみながら静かに話を聞き、小学校の雰囲気を体験。「小学校が楽しみ!」と笑顔で話していた。

小学生になったらできるかな?

・朝は自分で起きていますか
・顔は自分で洗えてますか
・着替えも自分でできますか
・朝ごはんはしっかり食べてね
・自分で歯磨きできますか
・行ってきますと元気に言えますか

学校に行ったら

・おはようございますって言えますか
・学校に着いたら机にかばんの中の教科書などを入れてね
・名前を呼ばれたら元気よく返事をしてください
・勉強をする時やお話を聞く時はきちんと座っていられますか
・給食は自分達でご飯をよそったりします。最初はできなくても大丈夫。だんだんできるようになります
・掃除も自分達でします。机を運んだり、雑巾を絞ったりします

学校が終わったら

・横断歩道は止まる、見る、待つことがとても大事
・家に帰ったら元気にただいまというのも忘れないで
・学校から帰ってきたら宿題を必ずやってください
・時間割を見ながら、次の日の勉強の道具を揃えてかばんにいれましょう

楽しく過ごすために

・ありがとう、ごめんねって言えますか
・困ったことがあったら1人で悩まないで、お友達、先生、お父さんお母さんに相談してね
・お友達を大切にしてください

正しい姿勢の説明中 == 株式会社伝書鳩|経済の伝書鳩|北見・網走・オホーツクのフリーペーパー ==
正しい姿勢の説明中

関連記事

検索フォーム

キーワード

地域

表示順

 

カレンダー