津別町内に住む60代の女性が22日、「介護保険の過払い金3万7千円が返ってくる」などと話す男らに約50万円をだまし取られたことが分かった。美幌警察署は「ATMを操作して過払い金が戻るのは詐欺。ありえない」と注意を呼びかけている。
女性は役場の介護保険係を名乗る男から自宅にかかってきた電話を受け、近くの金融機関へ。金融機関を名乗る男の指示でATMを操作した。
女性が携帯電話で話しながらATMを操作する様子を不審に思った別の客が金融機関に伝え、金融機関の職員が女性に声をかけたが、すでに振り込んだ後だった。
警察署は今回の事案が典型的な詐欺の手口だとし「自分は大丈夫だと思っていても、引っかかることがある。不審な点があれば家族や警察に相談してほしい」と喚起する。
携帯電話で話しながらATMを操作している場合は詐欺の被害に遭っている可能性が非常に高いとし「そうした人を見かけたら、本人や金融機関職員に声かけをお願いしたい」と協力を求めている。(浩)